「オダマキ倶楽部」のこと

オダマキという花を知っていますか?

5月の後半から1カ月くらいの間、
道ばたにひっそり咲いている花です。
もちろん庭にも。

nk150603_01_00.jpg

オダマキが気になり出してから
もう4年くらいになるでしょうか。
知らない間に庭にちょこんと生えていて、
気がつけばあちこちに増殖していて。
なんともたくましい花なのですが、
その姿は楚々としていて可憐。
うつむき加減の蕾の姿のかわいらしいこと!
ほっそりとした首筋のラインの美しいこと!
蕾から開花まで徐々に形を変え
私の目を楽しませてくれます。
ではなぜオダマキ倶楽部なのでしょう。
ピン、ときたんです。
頭にふと浮かんだんです。
オダマキに心を寄せ
見て、育てて、オダマキについて話して楽しむ倶楽部。
オダマキについてあれこれ調べてもいいでしょうし、
写真を撮ってもいいでしょう。
自由です。
倶楽部員になるために、許可は要りません。
入部も退部も自由。
誰も管理したりしません。
入部も退部もないと言っても良いくらいです。
「オダマキが気になる……」
そう思ったらあなたはオダマキ倶楽部の一員なのかもしれません。
オダマキ倶楽部を始めてから今年で3年目になります。
今年は昨年より8日ほど早いスタートになりました。
これまでは主にFacebookで活動報告をしていましたが、
今日から『小樽人』ウェブサイトでも報告します。

まずは、今年の始まりから1週間の倶楽部活動をご紹介しましょう。
<2015年5月23日>
この花にピンときたら、あなたも……。

nk150603_01_01.jpg

「オダマキ倶楽部」、2015年は本日から活動を始めます。
昨年は5月30日でしたから、8日早いんですね。
トップバッターはちょっと変わり種のこの方から。
アキレギア ブルガリス ウィンキー ダブル ホワイトホワイト
(Aquilegia vulgaris winky double white-white)。
昨年えこりん村で買った苗を地植えにしたところ、なかなか良い大きさに成長してくれました。
写真では蕾から完全に開花するまでの各段階を一度に見る事ができます。どれも美しい形状で、見ているとドキドキしてきます。
私は完全開花直前の色・形が好きかも……。皆さんはどの形が好きですか?
<2015年5月24日>
日曜日のオダマキ倶楽部。
近所のオダマキの様子を見ようと、ちょっとそこまでのつもりが……なんと2時間以上歩いてしまいました。

nk150603_01_02.jpg

オダマキに誘われて歩き出すと止まりません。
写真は斜面に咲くオオヤマオダマキの群生。
この場所を見つけたのは去年です。そのときはもう花期も後半で、ぽつりぽつりの状態でした。
今回はタイミングバッチリ! 幸せ〜な気持ちになりました。
<2015年5月25日>
5月25日月曜朝のオダマキ倶楽部。
家屋はありませんが、かつて住んでいた方のお庭の面影が残る近所の空き地にて。

nk150603_03.jpg

玄関付近にミヤマオダマキが一人。私を迎えてくださいました。
良い朝です。皆さま、おはようございます(=゚ω゚)ノ
<2015年5月26日>
5月26日火曜日、オダマキ倶楽部の朝練。
励ましの坂を望むオダマキさん。

nk150603_02_01.jpg

灯台下暗しでした。ご近所なのに昨年は全く気がつかず……。
すごくよく見るタイプのオダマキなのに学名がわかりません。
オダマキ辞典が欲しいな〜。
<2015年5月27日>
5月27日水曜日のオダマキ倶楽部。
今日はと緑町と色内でクラブ活動です。

nk150603_04_01.jpg

nk150603_04_02.jpg

この時期、オダマキを見つけようとすれば見つかり、見つけようとしなくても見つかります♪
<2015年5月28日>
5月28日木曜夜のオダマキ倶楽部。
売土地の看板が倒れて草に覆われていたのは、新しい住人が暮らし始めたからに違いありません。

nk150603_05.jpg

それにしては土地の隅っこで遠慮がちです。
矢車菊に寄り添うオダマキさん。
Aquilegia vulgaris Heidi。
<2015年5月29日>
5月29日フライデーオダマキ倶楽部の朝練。

nk150603_05_01.jpg

nk150603_05_02.jpg

nk150603_05_03.jpg

こんなことろに、こんなところに……咲くんですね!
ミヤマオダマキが悪環境のために徒長したのか、それとも西洋オダマキと交雑して背が高くなったのか、あるいは別の品種?
励ましの坂のオダマキさん、おはようございます!